養国院

本寺勝興寺前末寺として建立

ご本尊について
延命地蔵願王菩薩
衆生の救済

現在の住職
お釈迦様より88代目
養国院住職として26代目(現在20年)

敷居が低く、たくさんの方が足を運びやすく、皆さんの拠り所となるお寺でありたいと思っています。

痢病神
さん

坪ノ内の痢病神さん

坪ノ内、養国院の境内に「痢病導神」堂がある。
「痢病神さん」といい、庶民信仰で郷士の人々に親しまれている、約250年前、当村の名主、宇佐美氏の老母妙貞尼が重病にかかり、死を待つしかなかった。
一家は、観音経を唱え続けた。真夜中に天女が現れその考えをたたえ,病苦を救うと告げ、養国院の方へ消える。
やがて老母は,全快、宇佐美氏は、杜を建て「痢病尊」を祀る。かっては,「栗ぼた餅」が売られた。
餅を売った店は三朝もあり、参道には、ホージキ売りの店も出た程,賑同じ賑々しい盛況でした。
昭和13年頃健康保険が制定されて各市町村でこの法律を守り施行され見るみる内に発展され医薬も亦(又)その効果も盛んになって参拝する人も亦(又)それに反して減少して現在になった。

PAGE TOP